Quantcast
Channel: zamma
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

4/11(月)震災から1ヶ月。咲き競う花々に、心癒されて......。

$
0
0

icon_zamma.jpg4月11日(月)28時18分

昨日は上野に行った話を書きましたが、
何を隠そう、
当初は浅草の「虎姫一座公演」に行こう、
ということになっていたのです。
(willbeメンバーにも会いたくて)

その前に「近くなのだから手前の上野で、
ちょっと桜を見てから浅草に行こう」となり、
いざ、上野公園に行ってみれば、
「歩行花見客」のあまりの多さに圧倒され、
「どこまで行っても人は少なくなりそうにないね。
ならば鵜飼先生のところで一杯やりながら、
懸案事項の打ち合わせをしよう」ということで、
「薮そば」に緊急避難したのでした。

......それが、
昨日のブログに書いたような経過で、
浅草まで辿り着けなかったのでした。

1ヶ月追加公演が決まったということだし、
それまでには必ず行こうと思っています。

今日の午後、
アミューズの大里さんと電話で話したら、
この間、何回か、
東京の避難所に来ている被災者のみなさんを、
送迎つきでご招待し、
とても喜んでいただけたのだとか。

そこで、
追加公演が終わったら、
新作を作ることになっていたのを少し延期して、
虎姫一座の面々を東北地方に行かせて、
(メンバー2人の実家が被災したこともあるが、
元々彼女たちは青森の大里さんの実家近くで、
3ヶ月間「住み込み修行」をしていたので、
東北地方を愛し、心底案じているのです)
もし「来て欲しい」というニーズがあったら、
全経費を会社持ちで、
「被災地の巡回公演をしてもいい」
ということにしたそうです。

「最初は誰も来ないんじゃないか。
10人も入ればいいかなと思っていたのが、
今では連日満員状態。嬉しいよねぇ」と、
大里さんが言うように、
最初は私もちょっと心配でした。

それでも、彼女たちが、
素直で、努力家で、辛抱強いのを知っていましたし、
何よりも「天下の大里洋吉」が付いているのですから、
成功の女神は微笑みかけるに違いないと、
信じてはいましたが。

......ということで、
deepなファンのポニョさんをはじめとする、
willbeメンバーのみなさま、
ここまでのご支援、本当にありがとうございました。
そしてこの先もどうぞよろしくお願いいたします♥

☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

さてさて、
今日は(写真の方が先に上がってしまったが)
椿山荘で「三重塔立柱式」という儀式が行われ、
私も出席した。

立柱式(りっちゅうしき)とは、
建物が地上に構成される第一段階として、
建物の柱の根元を固めて建物の永遠堅固を願う儀式。

本来は主要な柱を立ち上げた時に執り行うらしいのだが、
椿山荘三重塔の工事は改修工事であって、
新築ではないので、
基本構造が完成する上棟式のタイミングで、
行なうことになったのである。

本来は「槌打ちの儀」や「検地の儀」の、
お祝い神事も同時に行なわれるのだが、
「東日本大震災」で被災なさった方々を考慮して、
お祝い事は見送ることとし、
京都相国寺より有馬頼底館長猊下をお迎えして、
建物の無事を願う法要だけを執り行った。

藤田観光側からは、
会長、社長をはじめとする役員・顧問10名と、
施工会社から竹中工務店の竹中社長、中村常務ら4人、
寺社建築会社から社長が参加し、
厳かに執り行われた。
(秋には完成する予定なので、
その時には是非いらしてください)

椿山荘も例年なら桜も椿も散っているのに、
今年は3月に入って寒い日が続いたせいで、
桜はほゞ満開(山桜はまだ咲いてないそうだが)
約100種類もの椿の花も、色とりどりに咲き誇っていた。


伊豆高原の花々、上野の桜、
そして今日は椿山荘で春の花々を見て、
少しずつ心が柔らかくなっていくのを感じる。
花の力は強い。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

Trending Articles