Quantcast
Channel: zamma
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

2/26(土)みんなに会うと......。

$
0
0

icon_zamma.jpg2月26日(土)25時38分

主催者の私が喜んではいけないのだが、
今夜の「巴馬ロハスカフェ」での、
club willbe「トーク&ディナー」は、
とてもいい会だった。
(厳密に言うと、「いい会にしていただいた」)

初めてwillbeイベントに参加した方も多かったのだが、
直ぐに打ち解けて楽しい雰囲気になったのは、
willbeメンバーのみなさんの、
抑制の利いた大人の感性のお蔭だし、
お店を貸し切りにして下さって、
(オープン以来、初めてのことなのだとか)
まだお店では出していないメニューを出してくれた、
オーナーの小黒一三さんをはじめとする、
巴馬ロハスカフェのみなさんのお蔭だ。

とはいえ、
何分にもレストランなので、
(しかも、横に長い空間なので)
トークをするステージスペースを創るのが難しく、
いろいろ考えた結果、
ゲストの福岡伸一さん、小黒さん、隈研吾さんが
注文カウンター前に横一列に並ぶ形でハイチェアに座り、
厨房への出入り口をはさんで私の席を作った。

クジで座席を決めていただいたので、
3人がよく見えた方もいれば、
よく見えなかった人もいたのだが、
みんなにこやかに、
大きな気持ちで受け入れて下さったようで、
座席を作った事務局スタッフは、
心からホッとしていた。

オレゴンから帰国し、
成田空港から直行してくれた隈さんは、
事務所で打ち合わせの順番待ちのスタッフと、
お客さんが待っているということで、
トークが終わってほどなく帰ったが、
福岡さんと小黒さんは最後までお店にいて、
メンバーが帰る時にも出て来てくれた。

私は福岡さんとは初対面だったのだが、
当然のことながら、
話の中身にも深いものがあったが、
愛嬌のあるお顔と、
話す時の声が耳に心地よく響くいい声で、
すっかりファンになってしまった。

次は、
willbeメンバーと一緒に、
「動的平衡」など、
福岡さんの「自説」について、
じっくりお聞きする機会を作りたいと思う。

......みなさんをお送りしてから、
男性スタッフは機材を持って会社に帰ったのだが、
お昼から一切の固形物を胃袋に入れていないと言う、
ハングリー・ナカヤマを連れて、
銀座の裏のうどん屋さんに行った。

「毎日、悲喜こもごも、いろいろあるけど、
willbeのみんなに会うと、元気になりますよね。
春一番も吹いたことだし...私も頑張ろうっと!」

私も全く同感だった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

Trending Articles